top of page

青横本部道場
​新規開設

2023/3/14 PRE OPEN

2023/4/1 OPEN

1.png
支部のご案内

​支部案内

-墨田区 緑支部-

■ 稽古:毎週日曜日 午前10時~11時半
 
4月2,9,16,23,30日 (日)
​5月7,14,21,28日 (日)

■ 場所:墨田区 みどりコミュニティセンター

-港南芝浦第2支部-

■稽古:毎週日曜日 午後2時~3時半

■場所:港区立港南中学校 小体育館

-港南芝浦支部-

■ 稽古:毎週日曜日 午後3時~4時半

■ 場所:港区立芝浦小学校 体育館

-三田支部-

■ 稽古:毎週木曜日 午後7時~8時半

■ 場所:港区立三田中学校 小体育館

​ー青物横丁本部道場ー

2023/3/14(火)より PRE OPEN

2023/4/1  (土)より OPEN

3月入会の方限定 入会費・3月会費無料キャンペーン実施中!

■ 稽古:火曜〜土曜 (スケジュール参照)

​■ 場所:東京都品川区南品川2-5-2井門ビル5F

本部道場スケジュール

White and Silver Elegant Photo Collage Sunday School Church Flyer (2)_edited.jpg

■ 年間42回 週1クラスや週3クラスなど

(入会費及び月会費は各道場にお問い合わせください)

割引制度有り

■ 1クラス最大20名までの少人数制

IMG_1313_edited_edited_edited
dsc_4354_edited
IMG_1294
DSC_4503
IMG_1629(修正)_edited_edited
2017-08-25 16.59_edited
1659622334083_edited_edited.jpg

今月の無料体験

稽古内容
柳心舘 
東京圏都市本部の方針

人格完成

​礼  節

​空手道を倫理的に学び、知力、継続力、忍耐力を育む

相手を敬う心・感謝の気持ち・挨拶・集団稽古からの協調性・社会性を育む

稽古内容

​●

1.基礎
REIEARYURYUSHINKAN 

準備運動、ストレッチ、筋トレを通じて武道に要する機動性、柔軟性、安定性の鍛錬

基礎から基本、型、組手へと展開

REIWARYURYUSHINKAN 
2.基本・前進後退

空手道の基本となる、突き、蹴り及び前進後退を集団稽古を通じて鍛錬。気合、呼吸、集中力を学び、威力、定め、正確さ、速さ及び安定感を極め型や組手等の礎となる反復稽古

3.型
REIWARYURYUSHINKAN 

首里・拍手の空手を正伝継承した古流七型を百連成鋼の意志で取組み、洗練された強く優しい心技体を探求

hp_img_2522.jpg
REIWARYURYUSHINKAN 
4.組手

『防具付き試合』により安全生と実践力を重視し、勝敗判定の明確化から上達の加速化、遠心力を利用したダイナミックな技の体得、至芸化された本能の動きを追及

5.その他
REIWARYURYUSHINKAN 

​●

型や組手のみならず、約束組手、護身術、武器法、試割等も修得。東京圏都市本部主催の各種イベントや大会、審査、講習会等

REIWARYU RYUSHINKAN TOKYOKENTOSHI

入会案内

稽古日

□ 港南芝浦支部         毎週日曜日  午後3時~4時半 
□ 三田支部         毎週木曜日  午後7時~8時半
□ 港南芝浦第2支部    毎週日曜日  午後2時~3時半
□ 墨田 緑支部     毎週日曜日  午前10時~11時半 
​□ 青物横町本部道場  火曜〜金曜(詳細はスケジュール表をご確認下さい)      

場 所

□ 港南芝浦支部       港区立芝浦小学校 体育館
□ 三田支部         港区立三田中学校 小体育館
□ 港南芝浦第2支部    港区立港南中学校  小体育館
​□ 墨田 緑支部               墨田区みどりコミュニティセンター
□ 青物横町本部道場   品川区南品川2-5-2 井門ビル5F             

対 象